2843件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

先ほど話ししました奈義町ですけれど、奈義町以外でも合計特殊出生率が高い市町で、子育てしやすい地域にするには何が必要かというふうな質問を、そこの市町でやったそうですが、その中でやはり1つは、育てる親の雇用を確保する。2つ目共働き世帯のニーズに合わせたサービス、これ、支援等ですね。3つ目が、子どもたちが自由にのびのびと内外で遊べる環境

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

大和市さんのことを見てみますと、そのコンシェルジュの方は、市役所を退職された方が再雇用でなっているらしいんですが、予算的には葬儀を補助するという事業ではございませんので、かかりません。  そして、民間業者の中で、そういったサービスを行っているんですが、皆さん御存知の札幌の納骨堂の倒産ということもあって、不確定な事業となる場合もございます。  

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

しかし、社会情勢で不安定な雇用状態に陥ったり、仕事を失ったりした際に、仕事を求めて転出することができない状況にある方も多いとお聞きをしております。一方、中小企業人手不足といっても日本語があまり話せない外国人の方を雇えるかというと、簡単に雇用できる環境にはないと言えます。そのような外国人現状について把握をされているのか、また相談窓口支援体制があるのか、現状を教えていただきたいと思います。 

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

最後の5項目5つ目でございますけれども、その他市長が性質や目的に応じて指定する基準については、環境に配慮されているか、市内事業所団体で利用した管理業務の第三者への委託などがちゃんと適切に行われているか、高齢者を含む地元雇用市内物品調達などについて配慮されているか、あるいは災害時における市の協力体制がしっかり取られているかなど、こういったことが細かい項目として挙がっているわけでございますけれども

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

事業課題として考えているものとして、外国人市民への情報共有が挙げられ、ホームページへの翻訳した情報記載国際交流協会を通じた情報発信を行っているが、さらなる内容の充実を目指し、外国人市民雇用している企業協力、連携した迅速な情報発信と、共有が可能な体制整備に向けて今後検討していきたいと考えているとの答弁がなされました。 

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

最低賃金の引き上げにつきましては、コロナ禍影響雇用維持が重視されました令和2年度を除き、平成28年度以降は毎年継続されており、政府が本年6月に閣議決定をいたしました2022年の骨太方針におきましても、最低賃金について、できる限り早期に全国加重平均1,000円以上を目指すということが盛り込まれています。  議員の御発言にもありましたが、賃上げは事業者にとって容易なことではございません。  

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

ところで、このエリアでの村田製作所さんの計画はどれくらいの日本人の雇用を見込まれているのでございましょうか。結局のところは、外国人雇用増とかそんなことであれば、若者層UIJターンを見込むことは厳しいんじゃないかなと思っているわけでございます。このことに対して見解をお願いいたします。 ○議長吉田啓三君) 奥山産業環境部長

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

このアリーナ構想については,民間が主体となって実現に向けた取組を進めているところですが,本市にとっても,中心市街地にぎわい創出や経済波及効果,雇用創出スポーツ振興など,様々な恩恵があることから,本市としては地元の理解を得られることを前提に,東公園の建設に係るエリアについては,無償で貸与してまいりたいと考えております。 

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

また、今回の大雨は、平日だったため、避難情報等につきましては外国人雇用されている企業事業者等からも情報が伝わったものというふうに捉えております。 以上です。 ○議長吉田啓三君) 中西昭雄君。 ◆(中西昭雄君) 平日だったから企業を通じて周知できたというのは、よかったというか、結果的にそうだったということでありますけれども、そのあたりはそれでよかったなというふうに思います。 

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

まず確認させていただきたいんですが、60歳の定年時に、もともと非管理職だった職員はそのまま非管理職で65歳まで運用される一方で、60歳の定年時に管理職だった職員は降任して非管理職として65歳まで雇用される。その場合の給料は60歳前の7割というふうに理解してよろしいですか。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長吉田啓三君) 西野総務部長

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

この制度は,事業主就業規則で規定することとなっておりまして,労働基準法及び男女雇用機会均等法により労働者への制度周知が義務づけられていることから,本市におきましては事業主労働者認知度については把握しておりません。 また,制度に関する問合せについてですが,令和2年度の福井労働局への相談件数は,男女雇用機会均等法関係が391件,育児・介護休業法関係が639件となっております。 

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

企業もこの2年間、新型コロナウイルス感染拡大の中、事業活動の縮小、残業制限人員削減等による雇用調整を行っています。  雇用調整助成金などの制度はありますが、あくまでも一部の補填であり、事業主に対して給付するものであるため、どの程度補填されているかわかりません。  派遣社員やアルバイトではさらに悪い状況だと思います。